ふとんは外干ししなくても大丈夫!室内干しのポイントと清潔に保つ方法を解説

寒さもだんだんと厳しくなり、ふかふかのふとんで眠るのが心地よい季節となりました。
心地よい眠りのためにも、毎日使うふとんはきちんと管理して、清潔と心地よさを保ちたいですよね。とはいえ、外に干すのは季節によっては花粉が気になってできなかったり、天候に左右されたり...。そもそも高層マンションにお住まいで外干しができない場合もあるでしょう。
でも、外干しできなくても大丈夫!実はふとんも洗濯物と同様、室内物干しができるのです。今回は、ふとんの室内干しの方法と清潔に保つポイントについて解説いたします。

ふとんを干す理由は?

そもそも、どうして布団を干す必要があるのでしょうか?
寒い冬場であっても、人は寝ている間にコップ一杯分の汗をかきます。そして、その汗はふとんに吸収されてしまうのです。そのままにしておくと、ふとん内の湿度が上がって、カビやダニの発生の原因に。さらには嫌なにおいの原因にもなってしまいます。
ふとんを干すことの目的は、この寝ている間にふとん内にたまった湿気を飛ばして乾燥させること。乾燥させることで、カビやダニの増殖を防ぎ、においを防ぐことができるのです。

ふとんの室内干しのポイント

ふとんを清潔に保つために大切な、「ふとんを干す」という行為。効率よく効果的に、ふとんを室内で干すためにはどのようにすればよいのでしょうか?

干す時はどこかに掛けて

ふとんを室内干しする際には、どこかに掛けて干すようにしましょう。床に置きっぱなししたり、ベッドの上に乗せたままにすると湿気が逃げていきません。専用のふとん掛けがある場合はそれに、専用のものがなくても、いすなどに掛けておくのでも大丈夫です。
さらに、スペースがあるならば室内の日当たりのよい場所に置いておきましょう。
掛けるということができないマットレスは、立てておくだけでも湿気が逃げやすくなります。普段は敷きっぱなしのマットレスも、時折立てて風通しをよくすることで、清潔を保ち長持ちさせることができます。

風を当てる

ふとんを効率よく乾燥させるためにおすすめなのが、扇風機やサーキュレーターの風を当てること。より湿気がたまりやすい肌に触れる面に重点的に風を当てるとよいでしょう。

室内の湿度を下げる

洗濯物の部屋干しをしている時など湿度が高い場所でふとんを干しても、室内の湿気をふとんが吸ってしまって乾燥させることができません。室内の湿度が高い場合は、除湿機やエアコンの除湿機能を使用したり、窓を開けて換気す
るなどして、室内の湿度を下げましょう。

ふとん乾燥機も便利!

ふとん乾燥機を使用するのもよいでしょう。ふとんを掛けておくスペースがなくても、敷いたままの状態でふとんをふかふかに乾燥させることができます。
ふとん乾燥機の大きなメリットは高温の熱風を送ることができる点。掛けて干すだけでは退治することができないダニも、ふとん乾燥機を使えば倒すことができます。
昔ながらの袋状のシートに熱風を送るタイプは使う際の準備が少し大変ですが、最近はノズルを伸ばして手軽に使用できるタイプのものも多く出回っています。ダニが気になる方は検討してみてもよいでしょう。

めくっておくだけでも効果あり

もし、どうしても干す時間がとれない場合は、ふとんをめくっておくだけでも効果があります。掛けぶとんをめくって、肌に触れていた面を外気に触れさせることで湿気を逃すことができます。朝起きたら、ふとんはめくっておくことを習慣づけるとよいでしょう。

ふとんの清潔を保つ方法

清潔なふとんは何よりも気持ちの良いものです。
ここでは、ふとんを干すこと以外のふとんの清潔を保つ方法をご紹介します。

・こまめにふとんカバーやシーツを洗濯する
肌に直接触れるふとんカバーやシーツはどうしても汚れやすいものです。こまめに洗濯をすることで、心地いいふとんを保つことができます。

・干した後は掃除機をかける
ふとんを干した後は、ふとんの表面をふとん用ヘッドをつけた掃除機やふとんクリーナーで吸いましょう。干しただけでは取り除くことができない、ダニの死骸やフンなどを取り除くことができます。

・シーズン終わりにはクリーニングする
シーズンが終わった後の掛けぶとんはクリーニングすると、次のシーズンが来た時にも気持ちよく使うことができます。今はクリーニング店に持ち込む手間もなく、宅配でふとんを発送、クリーニングからその後の保管までしてくれるサービスもあります。
また、コインランドリーでは、ふとんを気軽に洗濯・乾燥できる大型の洗濯機が使用できます。こちらは運ぶ手間がありますが、安価にきれいにできるのでおすすめです。

ふとんを室内干しして快適な睡眠を

ふとんが清潔で心地よいだけで、睡眠の質はぐんと上がります。ちょっとしたポイントを押さえれば、室内干しで十分にふとんを乾燥させることができるので、ぜひやってみてくださいね。
弊社アリーズ・ハウスキーピングの家事代行では、月に2回から定期的にお伺いしています。年間を通して、ふとんのお手入れやカバー・シーツのお洗濯などをお任せいただけます。
もしも、日々お忙しくて、ふとんのお手入れを始めとした家事がまわせない...とお困りの場合は、ぜひアリーズの家事代行もご検討を。お客様のご要望に合わせたオーダーメイドサービスで、快適な暮らしのお手伝いをさせていただきます。